「平成21年度第八回ワークショップ」の版間の差分

提供: Ncube
移動先:案内検索
(新しいページ: '第八回ワークショップ *日時: 平成21年 12月 8日(火) 午後1時30分~4時30分 *場所: 名古屋大学大学院情...')
 
 
(同じ利用者による、間の7版が非表示)
2行目: 2行目:
  
  
*日時: 平成21年 12月 8日(火) 午後1時30分~4時30分
+
*日時: 平成21年 12月 8日(火) 午後1時30分~5時00分
 
*場所: 名古屋大学大学院情報科学研究科 616室(6階)
 
*場所: 名古屋大学大学院情報科学研究科 616室(6階)
  
11行目: 11行目:
 
# 13:30-13:40  : はじめに  
 
# 13:30-13:40  : はじめに  
 
# 13:40-14:10  : 麻田俊雄 (大阪府立大学)  
 
# 13:40-14:10  : 麻田俊雄 (大阪府立大学)  
#*"FEG-NEB最適化のAMBER9への実装 その5 ~効率的なサンプリング方法の検討~"  [[Media:H21第7回CRESTワークショップ_asada.ppt|資料]]
+
#*"FEG-NEB最適化のAMBER9への実装 その6 ~インターバルサンプリングの実装~"  [[Media:H21第8回CRESTワークショップasada.ppt|資料]]
 
# 14:10-14:40  : 竹中規雄 (名古屋大学)  
 
# 14:10-14:40  : 竹中規雄 (名古屋大学)  
#*"ONIOM-EE-MD法のプログラム開発 その5 ~AMBER9へのPM6法の実装~" [[Media:第七回CREST-JSTワークショップ_takenaka.ppt|資料]]
+
#*"ONIOM-EE-MD法のプログラム開発 その6 ~AMBER9への振動解析ルーチンの実装について~"  [[Media:第八回CREST-JSTワークショップ_takenaka.ppt|資料]]
 
# # 14:40-15:10  : 小谷野哲之(名古屋大学)  
 
# # 14:40-15:10  : 小谷野哲之(名古屋大学)  
#*"並行MD解析システムへのFEG法の実装に向けた調査 その4 ~FEG計算における溶質の並進・回転の考慮について(3)~" [[Media:CREST09110_koyano.ppt|資料]]  
+
#*"並行MD解析システムへのFEG法の実装に向けた調査 その5 ~QM分子の内部座標の拘束方法について~"  [[Media:CREST091208_koyano.ppt|資料]]
 
# 15:10-15:20  : 休憩  
 
# 15:10-15:20  : 休憩  
# 15:20-15:50  : 山田健太・古賀伸明(名古屋大学)
+
# 15:20-15:50  : 太田雄介(名古屋大学)
#*"Amber9とGaussian03のインターフェイスの開発 その10 ~FennellポテンシャルとQM-Ewald法の導入について~"  [[Media:WS091106_yamada.ppt|資料]]  
+
#*"Semi-empirical QM/MDシミュレーションのプログラム開発 その5:~MOPAC2009-AMBER9インターフェースの結晶系への適用~"   [[Media:H21第8回CRESTワークショップOhta091203.ppt|資料]]
# 15:50-16:20  : 岡本拓也 (名古屋大学)
+
# 15:50-16:20  : 山田健太・古賀伸明(名古屋大学)
#*"Gaussian Interface リリースに向けて 7 ~電場の計算法~"  [[Media:wpp資料20091028okamoto.ppt|資料]]  
+
#*"Amber9とGaussian03のインターフェイスの開発 その11 ~電荷割り当て法、および、Fennellポテンシャルに関する議論~"  [[Media:WS091208_yamada.ppt|資料]]  
 
# 16:20-16:50  : 高柳昌芳 (名古屋大学)  
 
# 16:20-16:50  : 高柳昌芳 (名古屋大学)  
#*"名古屋大学新スパコンへのAMBER9インストール" [[Media:高柳CREST20091106発表資料.ppt|資料]]  
+
#*"名古屋大学新スパコンへのAMBER9インストール その2  ~最適化オプション変更による計算効率向上~" [[Media:高柳CREST20091208発表資料.pptx|資料]]  
 
# 16:50-17:00  : おわりに
 
# 16:50-17:00  : おわりに

2009年12月16日 (水) 06:59時点における最新版

第八回ワークショップ


  • 日時: 平成21年 12月 8日(火) 午後1時30分~5時00分
  • 場所: 名古屋大学大学院情報科学研究科 616室(6階)


                  <<プログラム>>

  1. 13:30-13:40  : はじめに
  2. 13:40-14:10  : 麻田俊雄 (大阪府立大学)
    • "FEG-NEB最適化のAMBER9への実装 その6 ~インターバルサンプリングの実装~"  資料
  3. 14:10-14:40  : 竹中規雄 (名古屋大学)
    • "ONIOM-EE-MD法のプログラム開発 その6 ~AMBER9への振動解析ルーチンの実装について~"  資料
  4. # 14:40-15:10  : 小谷野哲之(名古屋大学)
    • "並行MD解析システムへのFEG法の実装に向けた調査 その5 ~QM分子の内部座標の拘束方法について~"  資料
  5. 15:10-15:20  : 休憩
  6. 15:20-15:50  : 太田雄介(名古屋大学)
    • "Semi-empirical QM/MDシミュレーションのプログラム開発 その5:~MOPAC2009-AMBER9インターフェースの結晶系への適用~"   資料
  7. 15:50-16:20  : 山田健太・古賀伸明(名古屋大学)
    • "Amber9とGaussian03のインターフェイスの開発 その11 ~電荷割り当て法、および、Fennellポテンシャルに関する議論~"  資料
  8. 16:20-16:50  : 高柳昌芳 (名古屋大学)
    • "名古屋大学新スパコンへのAMBER9インストール その2 ~最適化オプション変更による計算効率向上~" 資料
  9. 16:50-17:00  : おわりに